JUNKO OILとは………?
昔ながらの天然圧搾方法で本来の大豆が持っている栄養素をたっぷりと抽出したバージンエクストラ大豆油です。
そのため、ビタミンEや大豆レシチンを豊富に含み、必須脂肪酸のオメガ3系の脂肪酸が、オリーブ油の含有量の約8倍も含まれています。
天然のビタミンE(抗酸化物質)が自然のまま多量に含まれているので、ビタミンEの作用により油の劣化を防ぐのであげ物は油切れもサラッとしている。
また素材の味を生かし、胃もたれなどもなく、今までと違った味を堪能できることでしょう。
JUNNKO OILの製造方法
原料の大豆を光と酸素を遮断した中で圧搾方法で搾って作られており、科学物質や添加物は一切加えていません。
「コーシャマーク」取得製品
「コーシャマーク」とはユダヤ教徒の戒律に従って口にしても良いとされる食品・製品に付与されるものです。
ユダヤ教指導者(ラビ)による視察を受け、原材料から製造過程まで戒律に従っているかチェックされた「コーシャ食品」として認定されました。
トランス脂肪酸とは………?
天然の不飽和脂肪酸をまとめでトランス脂肪酸と称します。天然に食品に含まれているものと、油脂を加工・精製する過程でできるものがあります。
匂い除去の為高温処理の過程でトランス脂肪酸ができ、サラダ油など精製した植物油にも微量のトランス脂肪酸が含まれています。
またトランス脂肪酸の量が多いと、血中LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が増え、一方HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)が減ることが報告されています。
高級大豆油 JUNKO OILを使用
中屋のパン粉とは………?
パン粉専用製造ラインの高品質のパン粉を製造しています。
100%1等粉使用の焙焼式パンの為、パン粉の味が特に優れています。
また長時間発酵させた生地で焼き上げるので、パン粉の目立ち、油切れ、食感が大変良くなって、冷めても味が落ちません。
取引先も 日本橋たいめいけん、平田牧場、つばめグリル、水道橋かつ吉、プレコフーズ他が使用しています。
串の食材
子持ち昆布 横浜の魚卵工房から仕入をさせて頂き半日ほど 塩抜きして下準備しています。
ひなとり 地鶏総州古白鶏を仕入、皮を丹念に取る作業から始まり、柔らかく揚る大きさに切り分け串を刺します。
カニコロッケ 北海道産本ズワイガニを使用してクリームソースを一から作り仕上げていきます。
天使の海老 ニューカレドニア産の養殖エビ。高級海老と呼ばれ、刺身としても食されるものを使用しています。
その他串揚げの食材 素材そのものを味わって頂きたいために、極力手を加えないシンプルなものにし仕上げています。
また野菜や魚などは鮮度を保つためその都度切り分け串を刺しています。
天然圧縮方法で抽出されたJUNKOOILと高品質のパン粉を使用して厳選された食材で作られる串揚げ。
ただそれだけではカリッと胃もたれしない串揚げにはなりません。そこには店長のこだわりが沢山隠されています。
食材の切り方、食材によって串のさし方が違う、食材にあったパン粉のつけ方、固い食材と柔かい食材の油の温度、揚げ時間、油きり等々、きりがありません。
一度店内で実際に店長が揚げている姿を見て下さい。カウンター内を行ったり来たり、立ったりしゃがんだり、色々なところに気を配って真剣な面持ちで油と格闘していることでしょう。
他店の串カツや串揚げとどこが違うのか見つけてみてはいかがでしょうか。
またお客様によって串揚げや料理をお酒の進み具合や会話の妨げにならないように程よい時間差で提供させていただいています。